
1月27日に新しくJapanNEXTのモニター28.2インチが届いたので
「パソコンの前後」を変更するかーと前回ブログを書いたんですが…
パソコンの掃除には飽き足らず、再配線までしてしまったので、1月28日はほぼ配線で潰れました(笑)
27日夜の地点でパソコンのグラボだけ掃除しようと思いグラボだけは掃除していたので
28日はグラボ以外の場所を綺麗にする事に
デスクトップパソコンの掃除


全体的にヤバいぐらい汚い…外付けのファンはまだしも、グラボとCPUファンは掃除しないと熱暴走しかねないので
ある程度綺麗にしました。
グラフィックボード



特に汚かったのはグラフィックボード!!
RTX3060Tiのガラクロモデルを使用してるんですが、前面のパーツがねじで外れるので「パカッ」と簡単に開けて掃除♡
綿棒とマイクロファイバータオル、激落ちくん、エアダスターでピカピカに♡
CPUクーラー、外付けファンの掃除



外付けファンとCPUクーラーはダイソンである程度吸い取って
綿棒で丁寧にほこりを除去して、マイクロファイバータオルで羽一枚一枚を綺麗に
その後はエアダスターで一網打尽だにゃ!!
数時間かけてピカピカにしたけど、予想外の事が…
まぁ掃除の仕方をしていて気づく方も居るかも知れませんが、静電気のせいか…
パソコンのファンは一瞬回るけど、全然起動しない(´Д`ˈ|||)…….マジかぁぁ
一瞬焦りましたが、こういう場合は最小構成で起動するか確認。
グラボ外してもダメ、SSD外してもダメ、メモリ外したら…無事起動!!
メモリに静電気が滞留していたせいで、動かなかったっぽいですね(;´・ω・)本当焦る
パソコン内部の掃除する時は、メモリ等外しておいた方が良いかもしれません…
一番時間の掛かった配線


もうね、ぐちゃぐちゃ。
明らかに使ってない線と使ってる線が混在してるので、使いづらかったし
前はレコーダーも組み込んでいたので、その名残の板だったり、L字金具、ネジがそのままだったのを全て外して
かなりスッキリさせました♡
なんだろう、見た目はそんなに変わってないような…

ちなみにこれが外した配線の量…要らない線多すぎ…メルカリで売れないのかな(笑)
7時45分から始め、18時ぐらいに完成✨


紙に書いた通りスッキリ💛
不必要な線は根こそぎ取ったので、必要な線のみになったし
パソコンの内部掃除も終わったので、比較的大満足な一日でした♡
コメント